2025年度電話リレーサービス・ヨメテル体験登録会 共催団体の募集について
一般財団法人日本財団電話リレーサービスでは、電話リレーサービスおよびヨメテルの普及啓発を目的に、利用が初めての人や登録を検討している人を対象に、各サービスの仕組みや利用方法、登録の手続きについて解説する体験登録会を全国各地で行っております。
この度は、2025年度における体験登録会の共催団体を、下記とおり募集いたします。
令和7年度講習会募集要項
募集概要
応募対象団体
全日本ろうあ連盟加盟団体、全日本難聴者・中途失聴者団体連合会または情報提供施設、自治体等のサービスの利用当事者と関連のある団体
募集期間
令和7年3月14日~令和8年3月1日(予定)
※募集期間は、調整状況によって変更となる可能性があります。
内容
テーマは以下1~3よりお選びください。
- 電話リレーサービスについて
- ヨメテルについて
- 電話リレーサービスとヨメテルについて
基本的に講演60分、休憩10分、質疑応答20分、登録サポート30分(計120分程度)
※要望により調整可能。お気軽にお申し付けください。
応募資料
- 開催概要案(開催希望日、開催時間、会場、定員、開催形式(対面、ハイブリッド、オンラインのいずれか)、周知方法 等)※開催希望日は3候補程度あげてください。
- 開催経費明細(見込)
- 参加見込み人数
※少人数での開催の場合はお受けすることができない場合や、ハイブリッド、オンラインでの開催にご変更をお願いする場合もございます。予めご了承ください。
経費
開催経費は当財団で負担いたします。以下、対象となる経費です。
- 会場費
- 情報保障費(手話通訳、要約筆記等の手配費用)
- 備品費(プロジェクター、スクリーン、マイク等のレンタル費用)
- その他、必要と思われる経費
その他
体験登録会の未実施地域は優先します。
オンライン開催の場合、Zoomで個人参加の形となるため、開催県以外の都道府県からも参加者募集を実施してください。
別途講師派遣のみの要請も承っております。ご希望の場合には以下お問い合わせ先よりお申込みください。
問い合わせ
一般財団法人 日本財団電話リレーサービス 講習会担当
メール:manabu@nftrs.or.jp
体験登録会とは
サービスを利用したことのない方に向けた基本的な説明や、すでにご利用いただいている方に向けた使い方やマナーの説明など、テーマに応じた講習会を全国各地で開催しております。
インターネットでのお申込みが苦手な方も、その場で利用登録完了まで職員が丁寧にサポートいたします。
- 専用番号の発行をサポートします ※原則、その場で番号を発行いたします
- 実際に使っている様子を実演(デモ)します ※予定
新着ニュース
-
【復旧済】サーバ障害の発生について(10月21日8時30分)
2025年10月21日 カテゴリ: メンテナンス -
2025年10月07日 カテゴリ: イベント
-
【TV】テレビ熊本「英太郎のかたらんね」(2025/9/26)
2025年09月26日 カテゴリ: メディア掲載 -
【雑誌】「音声認識を第二の補聴器に!?」(月刊『新ノーマライゼーション』2025年9月号)
2025年09月25日 カテゴリ: メディア掲載 -
【TV】ABCテレビ「newsおかえり」(2025/9/15)
2025年09月15日 カテゴリ: メディア掲載