ユーザーレビュー

電話だから伝わること、新しい家族の会話のかたち

掲載日 : 2025年01月23日

ヨメテル・ユーザー:手嶋さんの場合

テキスト解説を読む

僕は実は右耳がほとんど聞こえないんです 

で、左耳だけで普段ずっと音を拾っていると思うんですね 

そうすると今もそうなんですけれども、車が通ったりだとか 

いわゆる雑音の方を先に拾っちゃうんで 

あ、今も飛行機とかが来ると 

だからこういうふうになっちゃうと 

会話がちょっと難しくなったりするケースっていうのは 

やはりどうしても出てきますし 

左耳を頼りにしていますから 

寝るときはもう絶対にこっちで 

左耳を必ずふさがないようにして寝るようにしています 

もう目覚ましが聞こえないと 

やはり大事なときに起きられなかったりとか 

一度ね、それで痛い目に遭いました 

トーンとかね 

やはりその辺はメールだとちょっと分かりにくいんですよね 

すごく平たんな言葉で言いながら 

実は内心でかなり相手が抑えてたりとか 

付き合いがフェードアウトしていくっていう危険性って 

やはりなるべくその前に感情を察知したい 

っていうときは電話だと思うんですよね 

仕事が終わって帰るときはこれまでいつもメールでね 

「今から帰ります」ってのを送ってたんですね 

ですから、メールで「今」って押せば 

次、ひらがなで「から」ってきて 

「家に」ってきて 

4回ボタンを押したらいつもそれで連絡ついたんですけども 

このヨメテルを使うようになってからは、「今から帰るよ」っていう 

やはり言葉のぬくもりみたいな 

そこはやはりヨメテルでしか伝わらないんじゃないのかなって 

当然また返ってくる言葉が聞けるっていうのは 

全然メールだと味気ないんだけど 

やはり今使っていると 

仕事を終わった後も何か「ご苦労さん」って感じで家に帰ってます 

次の文章を入力してください。

<動画を挿入>

ヨメテルホーム

ヨメテルの公式SNS